当ブログはこの記事で70記事目になります。
ブログ初心者が70記事書くって相当大変なことだと思うんです。
実際に大変だったし、心も折れそうになったし、よくここまでこれたなと感動しています。笑
これは70記事書いたことで知ることができた感情なんですよね。
自分を褒めてあげたいです。お疲れ自分!笑
この記事では、
ブログ初心者が70記事くらい書いたらどうなるの?なにか変わるのかな?実際に70記事書いた人の変化を知りたい。そして私も70記事を目指して頑張りたい!
このような人に向けて、実際に70記事目を書いていてどんな変化があったのか振り返りながら詳しく解説していきます。
Contents
ブログ初心者が70記事書くと変化あり
ブログ初心者には「70記事書いたらどうなるの?」と疑問に思っている人がたくさんいます。
ブログ初心者が70記事書くと変化ありまくりでした。
ブログの変化はもちろんですが、ブログに求めるものや記事の状況を把握することができるようになります。
では、実際にブログ初心者が70記事書いたらどうなったのか解説していきます。
収益以外に目標ができる
ブログ初心者が70記事書くと、収益以外に目標ができるという変化がありました。
ブログを始めた当初はとにかく収益のことばかり頭にあります。
それはみんな資産としてブログを残していきたいから当然ですよね。
ブログ記事から収益が発生することで、資産として読者に情報を届けることができているのです。
ですが70記事を書くと収益がそこまで気にならなくなり、
- どのくらいブログを見られているか
- わかりやすく読者に情報を届けているか
- どんなキーワードで検索しているのか
このような具体的なことを考えるようになります。
そして収益以外にも、
- 月10000pvを目指したい!
- 読者のためになる記事を届けたい!
- 検索上位の記事を書き上げたい!
などの収益につながる前の段階の新たな目標が自然と生まれてくるのです。
読者の反応が嬉しい
ブログ初心者が70記事書くと、読者の反応が嬉しくなりブログ継続のモチベーションにつながります。
最初は読者の反応が気になって、「本当にこの記事でいいのかな?」と不安になる人も多いでしょう。
そんな中書き続けた記事が、たくさん読まれたり検索されていたりしたら嬉しいですよね。
滞在時間が長くなったり、1つの記事から次へ次へと読んでくれたら「書いてよかった!」と自信にもなるんですよね。
またSNSで発信している人は、SNS上で褒められたりお礼を言われたりすることもあり、自分の記事が読者のためになっていることを読者からの言葉で実感することができます。
人気記事などを把握する
ブログ初心者が70記事書くと、人気記事などを把握することができるようになります。
Googleアナリティクスを使用することで、どの記事が人気なのか、どのくらい読まれているのかわかるのでとても便利です。
ブログ初心者はこのGoogleアナリティクスと日々にらめっこしながら、書いているでしょう。
人気記事がわかるとそこから内部リンクを張り巡らせることもできるし、読者が求めているものがわかるようにもなっていきます。
また人気記事だけじゃなく読まれていない記事もわかってくるため、次のステップのリライトへの挑戦にもつながっていきます。
初心者でも70記事書いたらブログの楽しさがわかってくる
ブログ初心者が実際に70記事書いたらどんな変化があるのか詳しく解説してきました。
やっとブロガーらしくなることができたような気がします。笑
最初は大変なことばかりですが、70記事書いたらブログの楽しさがわかってきます。
ブログの楽しさがわかれば、100記事まで継続できるはずです!
とにかく読者目線で記事を書いて、反応を見てリライトしてブログを作り上げていきましょう。