こんにちは!ブログ30記事目を達成して、31記事目を書いているゆめです!
ブログ30記事書いたら何か変わるかな?
ブログ30記事書いたけど収益やPV数はどんな感じなんだろう?
そんな疑問を持っている人に向けてブログ運営記録を残していこうと思います!
Contents
【ブログ運営】30記事書いたらわかること!収益・PV数・感想など
ブログを30記事書いてわかったことをご紹介していきます。
ブログ運営をしていて気になるのは、収益・PV数・感想などではないでしょうか?
ブログ運営状況によっても変わってくるので、私の場合の30記事書いてわかったことを詳しく解説していきますね!
ブログ運営状況
ブログ | ワードプレス |
---|---|
レンタルサーバー | エックスサーバー |
独自ドメイン | エックスサーバー![]() |
テーマ | JIN |
SNS | Twitter @yumeyumedrm |
私はパソコン無知の状態からライターを始めて、ブログ運営にも挑戦しました。
そのため利用している人がたくさんいる、ワードプレス・Xサーバー・ドメイン・有料テーマを選んで始めました!
【ブログ運営】30記事書いた時の収益・PV数は?

では気になる30記事書いた時の収益・PV数を公開します!
ブログ30記事の収益
まずはブログ30記事の収益です。
googleアドセンスはうまい棒88本分です!
アドセンスに合格したのは10月上旬なので、約2ヶ月の収益です。
アフィリエイトは、うまい棒24本分でした!
合わせるとうまい棒112本分、4桁達成ですね(^O^)
ブログ30記事のPV数
そしてブログ30記事のPV数は、平均すると1日30アクセス前後です!
60アクセスを超える日もありましたが、ほぼTwitterからの流入になります。
そのため、ブログの記事数が少ないうちはSNSからの流入がとても大切ですよね!
【ブログ運営】30記事書いてみての感想は?

ブログ30記事書いてみての感想は、「早く50記事書いてみたい!!」でした。
30記事書いてみて、検索流入も最初よりは増えてきたのでやっぱり記事数と継続期間は大切なのかなと感じました。
『30記事書くまでに挫折する人が多い』
『50記事書くとPV数が増えてくる』
『ブログ継続3ヶ月以降から検索流入が増える』
という情報を耳にすることがあります。
確かに継続して記事数を増やしたことで検索流入が増えてきたので50記事書いたらまた違った世界が見えるんじゃないかなと期待しています!
もちろんユーザーが求める情報かつSEOを意識しての記事を書くことが前提です!
ブログ30記事を達成した時の成長
ブログ30記事を達成した時の成長は、4つあります!
- 記事を書くスピードが速くなった
- 時間を有効に使うようになった
- ブログを書くことが習慣化してきた
- ブログを書くことが楽しい
50記事書いたら日常化しているような気がしてワクワクしています(^O^)
まだまだ初心者なので学ぶことはたくさんありますが、継続することで身についていくので「継続は力なり」ですね!!
【ブログ運営】30記事まで継続するためにすること

ブログ運営を30記事まで継続することは難しいとされています。
やはり最初はPV数は全くなくて検索もされず、せっかく時間をかけて書いても誰にも読んでもらえない…と落ち込みますよね。
ではブログを30記事まで継続するために私がしたことをご紹介します!
SNSを利用する
1番はSNSを利用することです!!
拡散力が高いTwitterを利用しています。
Twitterから読んでくれる人もいるので、誰かが読んでくれていると思うと記事を書こうという気持ちになります。
またTwitterではブログ運営を頑張っている人たちがたくさんいるので、自分だけじゃない!みんな頑張ってる!とやる気もアップします!
ブログ運営で悩んでいる人は、ぜひTwitterでブログ仲間を探してみてくださいね!

収益・PV数を気にしない
そして収益・PV数を気にしないことも大切です!
最初は見てもらえないことがほとんどなので、あまり気にしてしまうとやる気も下がってしまいます(泣)
最初は仕方ない!とにかく記事を書こう!とブログを書くことだけに集中することをおすすめします。
【ブログ運営】30記事書いたら50記事を目指そう!!

ブログを30記事かけたら、次は50記事を目指しましょう!
私も次は50記事を目指して、継続できるように頑張ります!
もちろんSNSも利用して、収益やPV数も気にしないようにしましょう!!
ブログに大切なことは、ユーザーが求めている記事を書くことはもちろんですが、継続することが重要です!
記事数が増えると自分自身もブログが楽しくなってくるので、諦めずに頑張りましょう(^O^)
