プログを書いていると、何記事書けば稼げるようになるのか不安になってきますよね。
とにかくブログは100記事書けと言われていますが、本当に100記事書けば稼げるのか未知の世界すぎて期待がもてません。
実際のところブログの記事数は、どのくらい書けばゴールが見えてくるのでしょうか。
この記事では、
ブログを始めて数ヶ月で、ある程度記事が増えてきたけどどこまで書き続ければいいんだろう。ブログで稼ぐために必要な記事数ってどのくらいなの?ブログの記事数は何記事書けばいいのか知りたい!
このようにブログの記事数について、稼ぐために何記事必要なのかを解説していきます。
ブログの記事数に正解はない
「ブログの記事数は何記事書けばいいの?稼ぐための記事数って?」
結論から言うと、ブログの記事数に正解はないです。
ブログはいろんな人が様々なジャンルで書いているため、同じ条件のものは1つもないですよね。
「ブログ100記事書け」とは聞きますが、「3万稼げるからブログ100記事書け」と言っている人は見かけません。
実際に500記事書いても収益が変わらない人もいれば、10記事書いただけで10万円稼ぐ人もいます。
そのため自分自身が書き続けないことには、正解を導き出すことは難しいのです。
そして稼げる額も記事数で変わっていく可能性があるので、何記事書けば稼げるかはプロでも未知の世界と言えるでしょう。
今の記事数の収益とアクセス数から計算してみよう
ブログで稼ぐための記事数に正解はないと言いましたが、ある程度目安は知っておきたいと思う人は多いのではないでしょうか。
そんな時は、ブログの今の記事数の収益とアクセス数から計算してみるといいでしょう。
50記事書いて月1000pvで500円の収益がある
100記事書いたら月2000pvで1,000円の収益になる
10,000円稼ぎたいなら1,000記事が目標になる
1つの記事がバズることなどもあるため、必ず1,000記事が必要なわけではないです。
しかし目安として考えるためには今ある情報をもとに計算してみることをおすすめします!
またジャンルを変えるだけで大きく変わったり、書き手が変わるだけでも違ってきます。
他のジャンルで、そのジャンルが得意な人に外注することも一つの手段として考えてみてもいいですよね。
ブログで稼ぐためには記事数にこだわらず書き続ける
ブログで稼ぐために必要な記事数は決まっていないことがわかりましたね。
やはりブログにはジャンルや個人差もありますし、どのくらいの記事が上位表示されるかでも変わってくるのです。
しかし、書けば書くほど上位表示される可能性や読まれる記事を作り上げる可能性が高まります。
ブログで稼ぐためには、記事数にこだわらず読者のニーズに応えた記事を書き続けることが大切です。
「100記事書いたから稼げるかも」という考えは捨てて、どんどん書いていきましょう。