こんにちは!大規模な災害経験者のゆめです!
夫が出張中にも関わらず、台風は確実に接近してきています。
とても不安ですが、子供たちを守らなければいけないので、少しでも安心できるように台風対策をしました!
災害は何が起こるかわかりません!
早めの対策をしましょう!!
Contents
台風接近!3児ママがした備えや対策について解説
台風が接近しているため、急いで台風に備えて準備をしました!
子供達に不安を与えないためにも、万全な対策をしておくことをおすすめします!
災害は本当に怖いです。
油断せずに、早め早めの行動や対策を心がけましょう!
では、3児ママの私がした対策をご紹介していきます。
3児ママが台風に備えた6つの対策
「台風が接近していると言われても、何を対策したらいいかわからない。」
「一応対策はしたけれど、何か足りないものがあるかもしれない。」
こんな風に不安になっている人はたくさんいると思います!
災害は何が起こるかわかりません。
小さなことでもいいので、一つでも対策をしておきましょう!
では、私が台風に備えた6つの対策をご紹介します。
避難バックを準備
まずは避難バックを準備しましょう。
何かあった時は、避難バックを持ってすぐに逃げることも可能になります。
また、バックにまとめていることで、必要な時に取り出しやすくなります!
では避難バックの中に入れておいたほうがいいものはこちらです。
- 懐中電灯(できれば替えの電池も)
- 非常用の食料・飲料水
- ラジオ
- 着替え
- タオル
- ライター
- ゴミ袋
- 財布(現金)
- モバイルバッテリー
- ティッシュ・ウェットティッシュ
小さな子供がいる場合
- 母子手帳・保険証
- ミルク
- オムツ
- おしりふき
- レインコート
できればあるといいもの
- カセットコンロ
- 非常用トイレ
このくらい準備しておけば、安心できると思います!
レインコートは雨も防げますが、防寒対策にも利用できるので、体温調節が未熟な子供には準備しておいたほうがいいでしょう!
まずは停電・断水時に、何が足りないと困るのかを考えるといいかもしれませんね。
食料品・飲料品のまとめ買い
台風が上陸している時は外に出ないことを想定して、食料品や飲料水をまとめ買いしておいたほうがいいでしょう!
ですがライフラインが止まることもあるので、そのまま食べることができるものを優先して購入することをおすすめします!
家の周りを確認
家の周りを確認することも大切です!
風に飛ばされそうなものは、家の中にしまったり倉庫にしまったりしましょう。
私が実際に行ったことは、植木や物干し竿、網戸などを屋内にしまいました!
小さな物でも強風に飛ばされることで、窓ガラスを割ったりしてしまうので、家の周りは何もない状態にしておくことをおすすめします。
また、窓ガラスが割れないために、板で補強したりするとより安心です。
カーテンを閉めておくだけでも、窓ガラスが割れてしまった時の対策になるので、昼間でも常に閉めておくといいでしょう!
水を確保
空のペットボトルなどに水を確保しておくと、断水した時に飲んだり洗ったりすることが可能です。
また、お風呂にも水をためておきましょう!
生活用水として活用することができます。
ガソリンを入れる
ガソリンも入れておくと、停電時などに電気を確保したり、暖房・冷房を利用することも可能です。
また、災害時にはガソリンスタンドが混み合うことも予想されるため、入れておいたほうが安心できるでしょう!
浸水に備える
もしも浸水したときのために、水に濡れたら困るものなどは高いところに保管することをおすすめします。
また普段1階で寝ている人は、暗闇の中だと浸水に気づくことが遅れる可能性もあるため、2階で寝るなどの検討も必要でしょう!
台風が来てからの対策は?
台風が来る前の対策についてはわかりましたね。
では、台風が来てからの対策はあるのでしょうか?
自分や家族の身を守るためにも、安全な行動を心がけましょう!
外に出ない
台風がピーク時などは、外に出ることは非常に危険です!
外に出る用事がある場合は、台風がくる前に済ませておきましょう。
仕事などでどうしても外に出ないといけない場合は、危険な土地は通らないように気をつけて行動しましょう。
常にどこに避難すると安全かを考えておくと、いざとなった時に判断しやすくなるためおすすめです。
窓の近くは避ける
家の中にいても危険な状況はあり得ます。
何かが飛んできて窓が割れることもあるため、カーテンは閉め、窓の近くは避けるようにしましょう!
睡眠時も窓から離れた場所にするなどの工夫をするといいでしょう。
子供は寝相が悪くて、寝ている間に移動してしまう可能性もあります。
気をつけて見てあげたほうがいいかもしれませんね。
情報に気をつける
災害はいつ何が起こるかわかりません。
情報はしっかりと収集するようにしましょう!!
また、避難勧告などの指示が出た場合は、素早く避難するようにしましょう。
もちろん避難勧告などの指示が出ていない場合でも、危険だと思ったら自分や子供の命を守るために行動することが必要な場合もあるでしょう!
台風に備えて対策をしよう!!
台風の備えや対策についてご紹介してきました。
まだ対策していない人は、早めにしておくことをおすすめします。
台風が来てからでは遅いです!
台風が来る前に、万全な対策をしましょう!
何度も言いますが、災害は何が起こるかわかりません。
自分の命、子供の命、家族の命を守るために、台風に備えてくださいね。
何より大切なものは、命ですよ!!